活字書体をつかう

Blog版『活字書体の花舞台』/『活字書体の夢芝居』/『活字書体の星桟敷』

[星桟敷]その他

Section 4 DTPと書体のこと

…… 株式会社フォントワークスから、和字書体「はつひやまと」「わかばやまと」「みのりやまと」各ファミリーを制作した。これは『和文フォントガイド』(株式会社玄光社、2000年)に掲載された。 『リョービ・タイプ・コレクション No.8』(リョービ・イマジ…

Section 3 電算写植システムと書体のこと

…… 電算とは電子計算機の略で、コンピューターのことである。電算写植システムは、入力・編集・組版処理を行う装置と、自動電算写真植字機(出力装置)で構成される。 ※筆者は技術的なことは全くわからないので、活字書体の記憶媒体を中心に記すことにする。…

Section 2 手動写真植字機と書体のこと

…… 株式会社文字道は、現在でも稼働する万能手動写植機PAVO–KY、小型手動写植機SPICA–AHをはじめ、数台の手動写植機を保有されている。市販されているほぼすべての写植文字盤も保有されており、文字盤専用の「サガサーヌ」というロッカーに収められている。 …

Section 1 金属活字と印刷工場と書体のこと

…… 2019年1月26日に櫻井印刷所が約30年ぶりに活版印刷工場を復活させた。typeKIDSでも、その活版印刷工場を見学させていただけることになった。 工場の外観は、ほしおさなえさんの小説『活版印刷三日月堂』に出てくる印刷所「三日月堂」を思わせる懐かしさあ…

Note 2 邦文タイプライターのこと――タイプ孔版とタイプ・オフセット

…… 1970年代、高校の部活のひとつに「タイプ部」があった。文化祭では、詩を組んで展示していた。英文、和文タイプライターの体験もあり、時間内に決められた文字数を打つ競技会(イベント)も行われていた。 タイプ孔版 謄写版印刷のうち、鉄筆法(ガリ版)…

Note 1B 書字とタイポグラフィの間②――謄写版と蒟蒻版

…… 謄写版 印刷の4大方式とは、凸版、凹版、平版、孔版である。孔版印刷の一種に謄写版印刷がある。 謄写版印刷は、蝋引きの原紙に孔(あな)をあけ、そこから印刷インキを滲み出させて印刷するという仕組みだ。文章の場合には文字が孔になるのだが、鉄筆で…

Note 1A 書字とタイポグラフィの間①――木版と銅版

…… 現代に生きる木版印刷 木版印刷とは、木の板に文章または絵を彫って版を作る、凸版印刷の一種である。中国では雕版印刷というそうだ。 木版印刷そのものはタイポグラフィではない。とはいえ中国では、宋朝体、元朝体、明朝体、清朝体など木版から多くの活…