活字書体をつかう

Blog版『活字書体の花舞台』/『活字書体の夢芝居』/『活字書体の星桟敷』

琴棋洞日暦[旅行編]

大門碑林公園(市川三郷町)

山梨県市川三郷町にある大門碑林公園に行ってきました。 自動販売機の「きざはし金陵B」が迎えてくれました。 2回目なので、がっかりしません。 市川三郷町は、ハンコの里、歌舞伎のふるさとでもあるようです。

埼玉県平和資料館

埼玉県知事選挙の投票を済ませてから、埼玉県東松山市にある「埼玉県平和資料館」(通称:埼玉ピースミュージアム)に行ってきました。 埼玉県平和資料館は、東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウン行きの路線バスで8分、大東文化大学で下車し、徒歩5分のとこ…

広島平和記念公園

広島平和記念公園に行ってきました。 まずは世界遺産、広島平和記念碑(通称:原爆ドーム)から。 広島平和都市記念碑(通称:原爆死没者慰霊碑) 広島平和記念資料館。ものすごく混んでいました。 広島平和記念資料館のリーフレット。 日本語/中国語/英語…

ロックハート城

参議院議員選挙の投票を済ませて、越生から八高線、高崎から上越線で沼田へ。沼田でゆったりと昼食をとったあと、路線バスで大理石村にあるロックハート城にやってきました。 ロックハート城 1F ヒストリーミュージアム 2F 世界の城ライブラリー セントロー…

札幌 中島公園、北海道大学植物園・博物館

5月31日、25年ぶりに中島公園を訪れた。 まずは日本庭園を散策。 「豊平館」は1880年(明治13年)に開拓使が迎賓館、ホテルとして建てた歴史的建築物である。 「北海道立文学館」では、特別展「よみがえれ!とこしえの加清純子—『阿寒に果つ』ヒロインの未完…

札幌 百合が原公園

2019年5月30日、札幌・百合が原公園を訪れた。 札幌で百合が原公園を思い浮かべる人は多くないと思う。今から30年以上前の1986年に開催された「さっぽろ花と緑の博覧会」の会場になったところなのである。 百合が原公園全体は広大である。園内を周回するリリ…

札幌 野外博物館 北海道開拓の村

宿泊したホテルさっぽろ芸文館(さっぽろ芸術文化の館)。地下鉄で新さっぽろ駅へ、そこからバスで北海道開拓の村へ。 開拓の村の入り口は旧札幌停車場。旧小樽新聞社(ボランティアさんによる手フートの印刷実演)印刷物が入村記念に。馬車鉄道昼食は屯田兵…

札幌 札幌市役所、時計台、赤レンガ庁舎、北海道大学総合博物館

大通公園から札幌市役所へ。札幌の礎を築いた開拓判官、島義勇の銅像。札幌観光の定番を巡る。札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)北海道大学総合博物館

きょうは函館・五稜郭

30年ぶり2度目の函館、五稜郭。まずは五稜郭タワーから五稜郭を臨む。五稜郭への入り口。30年前にはなかった箱館奉行所が復元されていた。感動のあまり、復元工事の様子を記録したDVDを購入。

入間散歩

きょうは西武池袋線の入間市駅へ。午前中は特別公開中の旧石川組製糸西洋館を見学。午後からはジョンソンタウン(旧米軍住宅地域跡地)へ。そして彩の森入間公園(旧米軍基地跡地)を散策。暑かった。

横浜 中華街

三渓園からバスで中華街まで戻ってきた。中華街というからには、中国語版のガイドマップはあるだろうと思っていたのだが、「横浜中華街公式マップ」は日本語版と英語版しかないのだという。「横浜観光指南」という横浜全体のガイドマップに目をやると中国語…

横浜 三渓園

午後からはバスに乗って「三渓園」へ。日本庭園だけに、リーフレットは日本語版を選択(英語版、中国語版、韓国語版があった)。日本語版といっても建造物の名称だけなので全部漢字なのは仕方ないところ。外苑の「鶴翔閣」、内苑の「白雲邸」「臨春閣」「月…

横浜山手西洋館

Fライナーができて、坂戸駅から乗り換えなしに元町・中華街駅まで1時間半ちょっとで行くことができるようになった。それならばということで行ってみることにした。 9時過ぎに自宅を出て、11時には元町・中華街駅に到着。午前中は横浜山手西洋館巡り。西洋…

広州白雲国際空港

広州上空の気流の影響により、出発まで4時間待たされる。中国南方航空から配られたものが昼食となった。出発が遅れたために、パンとうどんとご飯がそろった機内食がちょうど夕食に。なんとか東武東上線川越市行の最終電車には間に合った。川越市からタクシ…

「漢字二十四時」

ホテルから送迎のバスで、広州・羊城同創匯というところへ。「漢字二十四時」というイベントに参加。若いデザイナー、学生が300人以上(立ち見の人もいっぱい)で熱気ムンムン。蒸し暑かった。「漢字書体の温故知新」というテーマで講演。通訳はおなじみの劉…

京渓礼頓酒店

時間通りに広州白雲国際空港に到着。そのままホテルでの歓迎会へ。 今回のホテルもいい感じ。

東海レポート4 小津安二郎青春館

昼食後、雨のなかを小津安二郎青春館に向かう。映画監督小津安二郎の少年時代から学生時代までにスポットを当てている。ひとりで、松阪小津組が制作した「名監督 青春のまち」というビデオを見た後、日記、教科書類、ノート、習字、図画、写真など学生時代の…

東海レポート3 本居宣長記念館・鈴屋(本居宣長旧宅)

快速みえ1号で松阪へ。四半世紀以上前に訪れたことがあるが、それ以来だ。雨の中、本居宣長記念館で開催中の「本居宣長、本を出す」展を見に行く。11時から12時までの「館長による展示説明会」に合流して、じっくりと見ることができた。鈴屋(本居宣長旧宅…

東海レポート2 文化のみち二葉館

文化のみち二葉館は旧川上貞奴邸。和洋折衷の建物だが、支那室と呼ばれていた中国風の部屋もあった。1階では「川上貞奴の手書き雛の羽織と雛人形」展。まさに雛人形三昧である。2階では「流星の文学者」展をやっていた。

東海レポート1 徳川美術館・蓬左文庫

きょうは名古屋。徳川美術館では開館80周年記念展示「尾張徳川家の雛まつり」。 蓬左文庫の開館80周年記念展示「コレクションが語る蓬左文庫のあゆみ」は期待以上の充実ぶり。日本の書体史がわかるような構成。徳川美術館に置いてあったフライヤーに「あおい…

北京レポート8 北京空港の朝日

午前6時に汪さんの車でホテルを出発、北京首都空港第3ターミナルへ。日の出が綺麗だった。

北京レポート7 煮雨山房と模範書局

午後は、姜尋さんの「煮雨山房」を見学。木版印刷の工房。 「模範書局」という姜さんの店も。

北京レポート6 方正字庫

午前中は、方正字庫を訪問。簡体字の「龍爪」と「蛍雪」の制作現場を見せてもらう。「金陵」担当の書体デザイナーは、この日はあいにくお休みだとのこと。一昨日の講演を、方正の書体デザイナーたちのためにもう一度行うという予定外の展開に。

北京レポート5 故宮博物院

午後は、故宮博物院。残念ながら武英殿(書画館)は展示替え期間中で見ることができなかったが、午門・雁翅楼や、文華殿・文淵閣などを見学。 武英殿(木の間から見えている建物) 文淵閣2015年に新たに開放された故宮の西側、寿康宮、慈寧花園、慈寧宮のあ…

北京レポート4 孔廟・国子監博物館

午前中は、劉さん、応さんとともに、汪さんの案内で、孔子廟・乾隆石経・国子監へ。 孔子廟 乾隆石経 乾隆石経 乾隆石経(御製文) 国子監

北京レポート3 北京大学百周年紀念大講堂多機能ホール

北京大学西門午後からは、北京大学構内にある北京大学百周年紀念大講堂多機能ホールで「中国語復刻書体シンポジウム及び方正金陵・方正龍爪・方正蛍雪発表会」の基調講演をした(通訳は劉さん)。シンポジウムにも参加。メディアのインタビューもあり、濃密…

北京レポート2 国家典籍博物館

午前中は、劉さん、応さんとともに、汪さんの案内で「国家典籍博物館」へ。常設展では、多くの典籍(刊本)が、文学的な歴史、製本の歴史などのようにテーマ別に展示されていた。欣喜堂の「漢字書体二十四史」で参考にしている資料の原本がいくつか展示され…

北京レポート1 北大博雅国際酒店

夜、北京首都空港第3ターミナルへ到着。今回も方正の汪さんが迎えに来てくれた。上海からの劉慶さん、応永会さんと合流し、王さんの車でホテル(北大博雅国際酒店)へ。ホテルの部屋はかなり豪華。 北大博雅国際酒店ホテルのレストランで方正のみなさんと夕…

足利學校へ行ってきた

足利学校跡は、旧閑谷学校、水戸の旧弘道館、日田の咸宜園跡とともに、「近世日本の教育遺産群」として「日本遺産」に認定された。ということで、今年で復原25周年となった「足利學校」に行ってきた。●孔子像●学校門(1668年創建)●楷樹(1922年植樹)●衆寮…

長瀞に行ってきました

きょうは長瀞。昼食は、喜久家の田舎定食。おいしいうえに、すごいボリュームでした。おすすめ。●長瀞岩畳 ●長瀞ライン下り ●長瀞花の里(ハナビシソウ)